長谷部(D2)の論文が Japanese Journal of Applied Physics に掲載
2022-04-01 論文
水晶振動子とコイルを用いたボルト頭部の変形に基づく非接触式ボルト軸力測定法に関する長谷部 (D2) の論文が Japanese Journal of Applied Physics に掲載されました。
佐藤(M1)が ライフエンジニアリングコース修士論文研究計画論第一で 「優秀プレゼンテーション賞」 を受賞
2022-03-11 受賞
佐藤(M1)が ライフエンジニアリングコース修士論文研究計画論第一で「優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました。発表題目は、「電流変調半導体レーザによる自己遅延ヘテロダイン干渉計を用いた空中音場計測」です。
Qu(D3)の論文が IEICE Electronics Express に掲載
2022-03-07 論文
光音響励起下での最適パルス幅法による軟質材料中に埋設された液体充填弾性管の変形測定に関するQu (D3) の論文が EIECE Electronics Express に掲載されました。
Qu(D3)の論文が Engineering Research Express に掲載
2022-01-31 論文
光音響造影剤の感度評価のためのメガヘルツ共鳴プラットフォームの特性に関するQu (D3) の論文が Engineering Research Express に掲載されました。
Wu(OB)の論文が IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics, and Frequency Control に掲載
2021-10-27 論文
ガラス板上の液滴を除去するための弾性表面波を励起するためのくさび形PPSトランスデューサに関するWu (OB) の論文が IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics, …
横浜国立大学との共同研究の成果が APL Photonics に掲載
2021-10-21 論文
連続光の相関制御に基づく新方式のライダー(LiDAR; 光検出と測距)技術を提案し、その基本動作を実証した論文が APL Photonics に掲載されました。本ライダーは、流速分布の可視化、特に乱流の分布検出などに応用 …
Caceres(短期留学生)の論文が IEEE Access に掲載
2021-09-15 論文
畳み込みニューラルネットワークを用いてブリルアン光相関領域反射計の空間分解能を向上させる手法を提案した論文が IEEE Access に掲載されました。シンガポール国立大学からの短期留学生 Jelah Nieva Cac …
ELEX Best Paper Award 2020 を受賞
2021-09-14 受賞
2020年に IEICE Electronics Express(ELEX)誌に掲載した下記論文が、ELEX Best Paper Award 2020 を受賞しました。 本賞は、2020年に ELEX に掲載された全論 …
元石(M2)が ライフエンジニアリングコース9月修了修論発表会で 「優秀発表賞」 を受賞
2021-08-30 受賞
元石(M2)が ライフエンジニアリングコース9月修了修論発表会で「優秀発表賞」を受賞しました。発表題目は、「プラスチック光ファイバ中の高次モード・ファイバブラッググレーティングの特性と応用」です。
Wang(M1)が ライフエンジニアリングコース構想/中間発表会で 「優秀プレゼンテーション賞」 を受賞
2021-08-25 受賞
Wang(M1)が ライフエンジニアリングコース構想/中間発表会で「優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました。発表題目は、「A study on non-contact manipulation of multiple …