音や光でモノを見る・動かす―超音波と光波を用いたセンサやアクチュエータの研究

お知らせ

トピックス

和田助教が着任

和田有司助教が着任しました。和田助教は、2013年に本研究室で博士号を取得後、成蹊大および神戸大で活躍されてきました。

水野助教が 横浜国立大学 に准教授として異動

水野助教が 横浜国立大学 大学院工学研究院 に准教授として転出しました。今後も光計測技術に関する共同研究を継続します。 横浜国立大学 水野研究室http://mizuno.ynu.ac.jp/

Will Hou 博士 (米海軍海事技術本部) が来訪、セミナーを開催

米海軍 海事技術本部の Weilin Will Hou 博士(Chair, SPIE Ocean Sensing and Monitoring)が、中村研究室を訪問し、Oceanograhy に関するセミナーを開催しまし …

水野助教・林(OB)・中村教授の著書が Elsevier 社より出版

プラスチック光ファイバ中のブリルアン散乱とその分布測定への応用に関する水野助教・林(OB)・中村教授の著書が Elsevier 社より出版されました。 Y. Mizuno, N. Hayashi, and K. Naka …

研究成果が 東工大ニュース『研究最前線』などに掲載

我々の超高速光ファイバ型分布測定技術が、「光ファイバーセンサーの超高速化に成功―社会インフラの劣化や損傷の迅速な検出、ロボットの「神経」利用に期待―」と題し、東工大ニュース『研究最前線』や工学院『電気電子系ニュース』で紹 …

YouTube に リアルタイム分布測定の動画 を公開

YouTube に リアルタイム分布測定の動画 (英語版はこちら)を公開しました。

David Sampson 教授 (西オーストラリア大学) が来訪、セミナーを開催

David Sampson 教授(西オーストラリア大学)が来訪されました。当研究室を見学後、セミナーにて講演して頂きました。 講演名 第4回生体医歯工学セミナー 日時 2016年11月9日(水)16:00~17:15 場 …

Wu(D3)と 李(M2)が 日本学術振興会 特別研究員 に内定

Wu(D3)が 日本学術振興会 特別研究員 (DC2) に、李(M2)が 同 (DC1) に、それぞれ内定しました。

すずかけ祭 2016 にて 研究室公開 と 模擬店 を実施

2016年5月14日~15日に開催される「東京工業大学 すずかけ台 2016」にて研究室公開と模擬店を実施します。

1 2 »
PAGETOP